今日はこの話題です。 10月10日、石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、沖縄海域の海底約1600メートルに存在する海底熱水鉱床の鉱石から、亜鉛地金を製造することに成功したと発表しました。 石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、平成20年度から国が定めた「海洋エネルギ …
続きを読む
カテゴリ: 科学技術
欧州宇宙機関がスペースデブリ捕獲に成功
今日はこの話題です。 9月19日、イギリスの小型衛星開発企業サリー・サテライト・テクノロジー(SSTL:Surrey Satellite Technology)は、衛星軌道上に存在するロケットや人工衛星の残骸「スペースデブリ」を軌道から取り除く為のデブリ捕獲実験に成功したと発表しました。 …
続きを読む
SK建設のダム施工経験は十分だったのか
今日は、ラオス決壊ダム続報です。 7月29日、ラオスのトンルン・シースリット首相は決壊したダムについて「我々は事故原因について徹底的に調査する。事業に関与する他国との協力も進める」と述べ、ダムの設計、施工業者、コンサルタント企業に対しても調査を徹底する方 …
続きを読む
ラオスダム決壊はSK建設の手抜きが原因か
ラオスダム決壊続報です。 7月28日、ラオスのダム事故現場が初めて公開されました。幅700m、高さ20mを超える堤防が見るも無残に崩壊しているのをみる限り、明らかに決壊であり、SK建設が主張する流出には見えません。 そもそも、決壊当日には大雨など振っていませんで …
続きを読む
人災だと指摘され始めたラオスダム決壊と韓国SK建設の賠償責任
昨日の続きです。 ラオスのダム決壊による被害がラオス政府の発表以上に大きいのではないかという疑惑が上がっています。 27日、ラオス政府が明らかにした死者数は27人、行方不明者は131人なのですけれども、BBC放送は、生存住民と救助隊員たちの言葉を総合して、死者 …
続きを読む
羽根のない風力発電
今日は久々に科学技術エントリーです。 風力発電の新しい潮流です。 風力発電といえば、高い鉄塔に取り付けられた大きな羽根がクルクル回るイメージが思い浮かびますけれども、風力発電の象徴ともいえる「羽根」を無くした風力発電が開発されました。 スペインのヴォ …
続きを読む
天宮1号は何事もなく落下するか
今日はこの話題です。 近々地表落下すると予測されている中国の宇宙ステーション「天宮1号」を捉えた映像が公開されました。 これはドイツの「フラウンホーファー高周波物理学・レーダー技術研究所(FHR)」が、3月27日に撮影し、ユーチューブに公開したもので、動画に …
続きを読む
|科学技術
中国の第4世代潜水艦とYAMATO-1
今日は諸般の都合で過去記事の再掲です。 1.スクリューが要らない磁気推進船 8月20日、中国紙・環球網は、中国遼寧省の譚作鈞副省長の話として、第4世代原子力潜水艦の研究・開発に成功していると報じた。 これについて、香港紙・文匯報は、譚氏が挙げた第4世代原子 …
続きを読む
我々は一歩ずつ前進していくしかない。そうじゃろ?
今日はいつもと趣向を変えて少しオカルト風味の話題です…… 「BPEarthWatch」という地球の様々な現象を調査している海外オルタナティブニュースサイトによると、今月24日のクリスマス・イブにM10以上の超巨大地震を引き起こすといわれる「マグネター星震(magnetar sta …
続きを読む
君の名は「天宮1号」
今日はこの話題です。 この程、中国政府は2011年に打ち上げた宇宙ステーション「天宮1号」が制御不能になったことを正式に発表しました。 元々この手の宇宙ステーションは、寿命の際には、ある程度モジュール毎に分解してから大気圏突入させ、海に落下させるという方 …
続きを読む
アルファ碁の衝撃
今日も雑談を極々簡単に…… 2016年3月15日、人工知能が囲碁でプロの高段者を破る快挙を成し遂げました。 グーグル傘下のDeepMindが開発した囲碁AI「AlphaGo」が最強棋士の一人であるイ・セドル九段と、5度対局し4対1で圧勝しました。 最近まで、AIは囲碁のトップ棋士 …
続きを読む
珪藻から油を一貫生産へ
今日はこの話題を極々簡単に…… この程、Jパワーは北九州市の若松研究所に藻から燃料油を生産する実証設備を設け、5月をめどに稼働させると発表しました。 藻の培養から油の抽出まで一貫生産することで、二酸化炭素排出量を実質ゼロに抑え、抽出した油をジェット燃 …
続きを読む
マグネシウムや微生物で電気をつくる未来
今日は久々に科学技術系のエントリーです。 古川電池が水を入れるだけで発電するマグネシウム空気電池を来年2月から一般販売するそうです。 これは、古川電池が凸版印刷と共同で開発したもので、大きさ210mm×110mm×220mmの紙容器に500mlペットボトル3本の水を入れ …
続きを読む
民主党政権はニュートリノ研究を仕分けしていた
昨日のエントリーに関連して、極々簡単に… 梶田教授のノーベル賞受賞を受けて、また民主党の負の遺産がクローズアップされているようです。 というのも、今となって悪評高き事業仕分けで「スーパーカミオカンデによるニュートリノ研究」を含む経費を予算縮減と評定し …
続きを読む
梶田隆章教授のノーベル物理学賞受賞について
今日はこの話題をごく簡単に… 10月6日、スウェーデン王立科学アカデミーは2015年のノーベル物理学賞を、東京大宇宙線研究所の梶田隆章教授とカナダ・クイーンズ大学のアーサー・マクドナルド名誉教授に授与すると発表しました。 昨日、ノーベル医学・生理学賞の受賞が …
続きを読む
大村智名誉教授のノーベル医学生理学賞受賞について
今日はこの話題の極々々簡単な感想エントリーです… 2015年のノーベル医学・生理学賞に北里大学の大村智名誉教授が、アメリカ・ドゥルー大学のウィリアム・キャンベル名誉リサーチフェロー、中国のトゥー・ユーユー氏と共に選ばれました。 日本人がノーベル賞を受賞す …
続きを読む
イギリスのF-ZEROに美しい夜を
今日はこの話題です。 この度、イギリスの政府交通機関のHighways Englandが走りながら電気自動車を充電できる道路を試験導入すると話題になっているようです。 報道によると、これはイギリス政府主導で開発中の「Dynamic Wireless Power Transfer (DWPT)」と呼ばれる新 …
続きを読む
自然の力を借りた新素材セルロースナノファイバー
今日はこの話題です。 1.セルロースナノファイバー量産化 先日、製紙各社がセルロースナノファイバーを量産すると報じられ、一部で話題になっているようですね。 セルロースナノファイバーについては、2012年3月のエントリー「新型ipadと透きとおる紙」で取り上げ …
続きを読む
軍事からみたMIMO-MU
昨日のエントリーのコメント欄で、MIMO-MUについて質問をいただいたので、今日は、その補足エントリーをさせていただきます。 MIMOは、送信するデータを複数のアンテナで送って、複数のアンテナで受信する技術で、従来のそれぞれ一個のアンテナでの送受信では、データを …
続きを読む
MIMO-MUレーダシステム
今日は昨日の続きのレーダーネタを極々簡単に… 3月12日、北朝鮮がハムギョン南道のソンドク付近から日本海に向けてミサイル7発を発射した。 北朝鮮は今月2日にも、米韓合同軍事演習が始まったのに合わせて、の短距離弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射していること …
続きを読む
実用化が迫るサバにマグロを生ませる技術
今日は、久々にちょっとだけ技術系のエントリーです。 この程、東京海洋大学の吉崎悟朗教授らが、クロマグロの生殖細胞をサバに移植する実験に成功したとの報道があった。これにより、今夏にも産卵して交配が可能になり、マグロの稚魚が誕生する見込みだという。要する …
続きを読む
3D社会がやってくる
今日も雑談です…。 1月13日、富士通研究所が小型軽量な指輪型ウェアラブルデバイスを開発したと発表しました。 これは、数字や漢字を手書きで、空中で入力することが出来るそうなのですけれども、空中で手書きをする指先の運動成分を抽出して、その軌跡を文字として認 …
続きを読む
ため池発電
今日はこの話題を簡単に… ため池を利用した太陽光発電の実証実験が各地で行われている。 これは、ため池にフロート(いかだ)を浮かべて、その上に太陽光パネル設置するというシンプルなもので、使っていない水面を有効活用できる方策として注目を集めている。 既に、 …
続きを読む