昨日の続きです。
福田事務次官のセクハラ疑惑の実態が明らかになるにつれ、テレ朝への批判の声が大きくなっています。
特に、女性記者のセクハラの訴えを握りつぶしてずっと担当させていたテレ朝の姿勢について疑問視されています。
ネットでは、次のような批判が殺到しています。
「女性記者(部下)が証拠まで揃えて被害を訴えたのにスルーしたテレ朝の上司は処分されるべき」この手の批判は自局からも上がっています。
「セクハラが疑われる人物に対して長期間にわたって特定の女性記者を担当させていたことは極めて理不尽」
「『お前生贄になってこい』と取られても仕方のない暴挙」
「上司がダメでもそういう窓口なかったのかね」
「次官にしてみりゃ、報道各社が酒席に女を侍らせてくれるわけでしょ。これもう一種の接待でしょ。報道側の、社員へのセクハラでしょ」
「真っ先にすべきは配置転換するのが当然の処置」
「そんなに精神的苦痛を感じていた女性社員を放置し取材させ続けたテレ朝側もなかなかの悪体質なんではないのか?」
「テレビ朝日って社員を守らないんだね」
「テレ朝、女性社員を放置していたくせに必死で美化しようとしてる」
「社に対する二次被害を恐れたんじゃないだろうか」
テレ朝の宇賀なつみアナウンサーは「そもそもセクハラ被害って家族や友人にも言いづらいこと。それを上司や会社に言うのはすごく勇気がいったはず。その時点でのテレビ朝日の対応は良くなかった」と批判。
同じく同局の小松靖アナウンサーは「はっきり言って、テレビ朝日の報道の信頼は地に落ちたと言っても過言ではないと思います。あえて言いますけど、それぐらいのことをしたと思います……取材対象者に対して無断で録音し、それを取材から得た情報と位置付けて、それに基づいて報道してしまう放送局なんじゃないかという不信感。あるいは、社員が仕事する中で感じる身体・心理的なダメージに対して、会社がなんら守ってくれないという、組織に属する人間に対する不信感」と会社の体質を批判しています。
ジャーナリストの有本香氏も「テレ朝の女性記者のセクハラ受けたとの訴えを握りつぶした上司が女性だったのではないか(現段階では確定ではない)という話。それが事実だとしてもまったく驚きはない。昔から、女が、自分より弱い女を「生贄」にするというのはよく見る光景。だから、女を増やせば万事解決なんてのは空想」と批判しています。
また、タレントの加藤浩次氏も「やっぱり記者クラブ制度はダメ。決まった人しか入れなくて、政治家に喋って貰える可能性が高いからという理由で、若い女性記者を差し出せばいいという空気がある。自分の会社がそういう事やってるのに二次被害が出るから報道が難しいっておかしいだろ!」と述べています。
この女性記者を差し出せば情報が取って貰えるという件については、問題となった音源そのものにそれを匂わすやり取りがあるのですね。
19日放送の「羽鳥慎一のモーニングショー」で例の音源の会話について、女性記者の発言含めて公表しています。
その中で、福田次官が「キスする?」と発言したのに対し、女性記者が「じゃ、キスする記者になんかいい情報あげようと思わない」と応じ、福田次官が「そりゃ、思うよ」とのやり取りがあります。
このやり取りが本当であれば、いわゆる「女の武器」を利用した取材、ハニートラップだと批判されても仕方ないと思いますね。
この辺りについて、麻生財務大臣は担当記者たちとの懇親会の席で、記者に「次官のセクハラ、さすがに辞職なんじゃないですかね」と問われ「だったらすぐに男の番に替えればいいだけじゃないか。なあそうだろ? だってさ、ネタをもらえるかもってそれでついていったんだろ。触られてもいないんじゃないの」と答えたそうです。
まぁ、御尤もな意見です。
官庁も素早く対応を始めています。
20日、財務省はテレ朝に「納得いただけるやり方で話を伺いたい」と伝えていますし、各地でもオフレコの記者懇談会が急遽中止されているそうです。
まあ当然といえば当然の対応ですけれども、オフレコ取材をバラして、財務省の事務次官の首を飛ばした訳ですからね。それなりの反作用があるのはいうまでもありません。
放送法の改正と絡んで、マスコミの変革が促される流れになるでしょうね。
コメント
コメント一覧 (1)
女性官僚が参加するとイケメン記者が顔を並べるホストクラブになるとか。
kotobukibune_bo
t
がしました