今日はこの話題です。
9月12日、ウラジオストクで開かれた「東方経済フォーラム」でのプーチン大統領の発言が話題となっています。
プーチン大統領はフォーラムの全体会合で安倍総理に対し、「前提条件なしで年内中に平和条約を締結しよう」と提案。領土問題の棚上げを狙ったのではないかと憶測を呼んでいます。
このプーチン大統領の発言について、ジャーナリストでフジテレビの報道局解説委員長の反町理氏は「56年宣言を重視する同氏ならば"2島引き渡し"は含むとの見方が。年内に安倍プーチンはあと3回あり得る。島はどうなる?」とツイート。
それに対して、評論家の西村幸祐氏が「いや、前提なしだからサンフランシスコ講和条約まで戻り、樺太南半分と千島列島全島が日本領として交渉できるはずだ。日本は領有権を放棄させられただけで、ソ連への帰属は認めていない。その時点から交渉ができるということ」とリツイートするなど、沸騰しています。
確かに、第二次大戦後、日本は南樺太を放棄しましたけれども、サンフランシスコ講和条約にロシアが参加していないことから、これらの地は、未帰属地をロシアが実効支配しているという状態になっています。ですから前提条件を外すということは、実効支配という条件も外され、サンフランシスコ講和条約まで遡れるという理屈も成り立つ訳です。
一方、プーチン大統領の発言はただの「釣り」だとする意見もあります。
ロシアの知日派外交官だったゲオルギー・クナーゼ元外務次官は、ロシアのラジオ局「モスクワのこだま」のインタビューで「釣りとも呼べるもの……プーチン氏は何も期待していない」と述べ、また、前提条件なしで平和条約を結ぶことは安倍総理にとっても「政治的自殺ともなる」ことから、安倍総理が受け入れることはあり得ないとの考えも示しています。
では、プーチン大統領の発言は「釣り」なのか「本気」なのか。
筆者はクナーゼ元外務次官のいう「釣り」に近いもので、いわゆる「駆け引き」の一種だったのではないかと思います。なぜなら、この発言は「東方経済フォーラム」の全体会合での発言であり、プーチン大統領の前に演説した安倍総理が先に仕掛けたのではないかと思うからです。
安倍総理の全体会合での演説については、こちらで報じられていますけれども、安倍総理が日露関係について述べた部分について、次に引用します。
《前略》と、安倍総理は、日露の間で平和条約が結ばれていないのは異常なことであり、それを我々の手で解決するのだ、と述べ、「沢山の聴衆を証人として」、私たちの意思を確かめあおうではないか、とプーチン大統領に呼びかけました。
日露の間には、戦後70年以上の長きにわたり、平和条約が締結されていません。これは異常な状態であるとする思いにおいて、私とプーチン大統領は一致しています。
2016年12月、プーチン大統領を私の故郷、長門にお迎えし、二人で日露関係の将来についてじっくりと話し合い、北方四島において共同経済活動を行うための特別な制度に関する協議の開始、元島民の方々による自由な墓参の実現について約束しました。そして、長門の地で平和条約問題の解決に向けた真摯な決意を共有しました。
聴衆の皆さん、この長門での約束は、着実に実施されつつあります。
《中略》
プーチン大統領、もう一度、ここで、たくさんの聴衆を証人として、私たちの意思を確かめあおうではありませんか。
「今やらないで、いつやるのか」「われわれがやらないで、他の誰がやるのか」と問いながら、歩んでいきましょう。
容易でないことは互いに知り尽くしています。しかし、われわれには未来の世代に対する責任がある。北東アジアから一切の戦後的光景を一掃し、未来を、真に希望に満ちたものへと変えていく責任が、私たちにはあります。
会場の皆さん、われわれの子どもたちを、われわれの世代を悩ませたと同じ日露関係の膠着でこれ以上、延々と悩ませてはなりません。
いまビデオでごらんになったいくつもの達成は、両国がその気になれば成し遂げられる偉大な事業の、ほんの「予告編」のようなものです。私たちがもつ可能性を、もっと全面的に花開かせましょう。
プーチン大統領と私は、今度で会うのが22回目となりました。これからも、機会をとらえて、幾度となく会談を続けていきます。平和条約締結に向かう私たちの歩みを、どうかご支援をください。力強い拍手を、聴衆の皆さんに求めたいと思います。
《後略》
フォーラムに参加している各国首脳の前で、プーチン大統領が安倍総理の呼び掛けにイエスと答えようものなら、もう後には引けなくなります。
その場合は勿論、日本が主張する領土問題を解決してからの平和条約締結が前提となります。
おそらく安倍総理は、それを狙ってプーチン大統領に"仕掛けた"のではないかと思いますね。
けれども、そこは流石、百戦錬磨のプーチン大統領です。安倍総理の仕掛けには乗りませんでした。
安倍総理の後に演壇に立ったプーチン大統領は「70年間、我々は交渉を行ってきています。シンゾウは『アプローチを変えましょう』と言った。そこで私も次のようなアイデアを思いつきました。平和条約を結ぼうではありませんか。今すぐではなく、年末までに。一切の前提条件を設けずに」と述べ、平和条約については「この条約に直に次のように書き込むことができます。我々は領土問題の調整を希求すると。我々はいつの日かこれを達成できると私は確信しています」と領土問題は平和条約の後だと述べました。
要するに、聴衆の前で「領土問題と平和条約はセットで解決しよう」と仕掛けた安倍総理に対し、「いや、平和条約を結んでから領土問題を話し合おう」とプーチン大統領が打ち返したという構図ですね。
あるいは安倍総理は、引っ掛からなかったと内心苦笑いしていたかもしれませんね。
このプーチン大統領発言について、菅官房長官は記者会見で「政府としては北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結する基本方針に変わりはない」と釘を刺しているのですけれども、政府高官は「発言の一つ一つに反応しない」と抗議などを行わない考えを述べていますから、おそらく政府は安倍総理とプーチン大統領の単なる駆け引きだと分かっているのではないかと思いますね。
ただ、それでもプーチン大統領が「平和条約を結ぼう」と公の場で発言した意味は小さくない。ロシアにその気があると公式に認めた訳ですからね。実際ロシアとしては日本と平和条約を結んで多額の経済協力を得ることは大きなメリットになりますし、日本も中国を牽制するという意味でロシアと接近するのは悪くない。
現実には領土問題は元より、年内の平和条約締結も難しいと思いますけれども、世界に日露接近という楔は打ち込まれたかもしれませんね。
コメント