今日は感想エントリーです。



9月14日、日本記者クラブ主催の総裁選討論会が行われました。

その模様は色んなところで報じられていますので、詳細は割愛しますけれども、石破氏が問題提起をメインに話す一方、安倍総理は自身の実績をベースに数字を交えながら、自身の政策を推進していく姿勢を示しました。

石破氏が「私がやらなければならないのは、今やらねばならないことは何なのかを明確にすることだ」と述べたのに対し、安倍総理が「問題点を指摘することも大切だが、大切なのは具体的な政策を進めていくことだ」と返したことに象徴されるように、筆者には評論家な石破氏と政治家の安倍総理の討論という印象を強く受けました。

ネットでは石破氏について「本職の首相とは格の違いを見せつけられたな」とか、「問題提起できるんだから色々考えてて、解決案あるのかと思ったら何も言わないただのやり逃げどうしようもない」とか、散々です。

マスコミは政策討論になったら石破氏に軍配が上がるような論調で報じていたところが多かったように思いますけれども、実際にやってみればなんのことはない、安倍総理との実力差を見せつけられましたね。

ただでさえ、大きな失政のない安倍総理に立ち向かうのであれば、安倍総理の政策の弱さを指摘するだけなく、それを超える政策を説得力をもって語らなければならないところであるのに、肝心要の政策すら十分に語れなかった。

石破氏は総裁選出馬にあたって「自分の損得や保身は捨てなければいけない。異を唱えなければ出る意味は全くない」と述べ、自由で開かれた自民党を示そうとしたのかもしれませんけれども、ならば尚の事、徹底した政策論で立ち向かわなければならない筈です。これでは、石破氏に期待を寄せていた人にも失望感が漂ったのではないかと思いますね。

こうしてみると、石破氏は総裁を目指す為の準備が不足しているのではないかとさえ思えてきます。

安倍総理は前々回2012年の総裁選で金融緩和政策と2~3%のインフレターゲット政策を掲げていました。

ジャーナリストの長谷川幸洋氏はテレビ番組で「野党時代にどれだけ経済政策の勉強をするかが重要。安倍政権が強い理由は退陣して野党時代に安倍さんと菅さんは経済政策をとことん勉強しそれがアベノミクスに。アベノミクスは自分達で作り上げた世界標準の政策で、財務省や日銀を全否定する政策。今、その成果が出て景気が立ち直ってる」とコメントしていますけれども、討論会を見る限り、石破氏はそれだけの準備をしてきたのか、と思ってしまいますね。

そんな中、野党系議員が石破氏を支持するように自民党市議に電話で要請していたことが分かりました。

9月12日、自民党の渡辺康平・福島県須賀川市議の携帯に、無所属の玄葉光一郎元外相の男性秘書から電話があり、「総裁選において、石破茂をよろしくお願いします」などと支持を訴えたそうです。複数の同市議にも同様の電話があったそうで、前代未聞の出来事だと渡辺市議は憤慨しています。

玄葉氏の事務所は「コメントすることはない」と述べ、石破氏の選対本部は「全く知らない」と頬かむりしていますけれども、野党にしてみれば、石破氏が野党の応援を受けていたということで、干されれば、自民党は内部に不満分子を抱え込むことになりますし、あわよくば離党ということになれば、それだけ安倍自民党の勢力を弱めることができます。どちらに転んでも美味しいという訳です。

石破氏は総裁選で、あまりにも安倍総理を個人攻撃し過ぎたということで総裁選が終わったら居場所がなくなって離党するしかないのではないかとも囁かれていましたから、あるいは野党はそこを狙って仕掛けてきたのかもしれません。

ただ、万が一、石破氏が離党したとしても、石破派の誰が一緒に出ていくのかちょっと分かりません。

当然、党は石破氏以外の石破派の引き留め工作を仕掛けてくるでしょうし、出ていく者には次の選挙で刺客を立てられる事はほぼ間違いありません。よほど選挙に強い人以外は草刈り場になるような気がします。

結局のところ、石破氏にどれだけの人徳というか魅力があるかという話になるかと思いますけれども、石破氏が自派閥をどれだけ束ねられるかを試されるとも言える訳です。

その意味では、自民党を離党した過去を持ち、ともすれば"裏切者"呼ばわりされることもある石破氏は、今回は、逆に自派閥の議員に"裏切られる"かもしれない立場に置かれるかもしれない。

因果は巡るというか因果応報とでもいうか、今回の総裁選は石破氏にとって、自身が総理の器であるか試されているだけでなく、自身の政治家としての実力がどの程度のものであるのかを満天下に知らしめるものになるように思いますね。
 

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット