カテゴリ: スポーツ

  今日は感想エントリーです。 いや~。サッカーワールドカップ、日本代表、惜しいところでベスト8を逃してしまいました。 しかし優勝候補の一角であるベルギーを相手に大健闘。後半途中まで二点リードするという予想外の展開に筆者も興奮しました。 自力の差は歴然と …
続きを読む

  今日は感想エントリーです。 サッカーワールドカップ・ロシア大会。日本代表はポーランドに0-1で敗れながらも、日本がフェアプレーポイントでセネガルを上回り決勝トーナメント進出を決めました。 けれども、後半リードを許しながらも、同じグループリーグを戦うセネ …
続きを読む

  今日は感想エントリーです。 サッカーワールドカップロシア大会で熱戦が繰り広げられています。 6月19日は日本代表がコロンビアと対戦。見事2-1で勝利を収めました。 いや~、コロンビア相手にどんなに頑張っても引き分けが精一杯で、とても勝つなんて、思っていませ …
続きを読む
平昌五輪閉幕

  今日は感想エントリーです。 平昌五輪が閉幕を迎えました。 一時は開催すら危ぶまれ、大会運営もグダグダでしたけれど、どうにかこうにか終わりを迎えました。 日本勢はなんと長野を上回る史上最多のメダルを獲得、頑張りましたね。 今回の平昌五輪は北朝鮮と韓国の …
続きを読む

  更に続きです。 9日から開催された平昌五輪。はやくもぐだぐだですね。 あまりに寒さに選手も観客も耐えれず早々に引き揚げ、ガラガラの開会式。律儀に最後まで開会式を最後まで待っていた人には碌にこない駅までのシャトルバスに長蛇の列という仕打ち。蔓延するノロウ …
続きを読む

  昨日の続きです。 2月10日、ソウルの大統領府で南北首脳級会談が行われました。北朝鮮側からは金永南最高人民会議常任委員長や金正恩の妹、金与正党中央委員会第1副部長ら4人、韓国側からは文在寅大統領ら5人が参加しました。 金与正氏は金正恩の親書を文在寅大統領 …
続きを読む

  今日は雑談エントリーです。 平昌五輪まであと一週間となりました。が、少しも盛り上がってません。テレビでの扱いも今一つのように感じます。 まぁ、あれだけ政治利用だの何だのされてしまうと白けてしまっているところがあるのかもしれません。 2月2日、米韓首脳電 …
続きを読む

  今日はこの話題です。 6月22日、北米プロアイスホッケーのNHLは来年2月に開催される平昌冬季五輪に出場しないことが明らかになりました。この日発表された2017ー2018シーズンの日程によると、10月4日に開幕し、翌年6月中旬までレギュラーシーズンが開催され、事実上、平 …
続きを読む
韓国には何度もしつこく反論すべし

  今日はこの話題です。 6月3日、シンガポールで開かれた第16回アジア安全保障会議に参加した稲田朋美防衛相は、特別セッションテーマの発表後、記者から「日米韓の連携がうまくいかない原因は何だと思うか」という質問に対し、「安倍晋三首相の就任後、日韓間の慰安婦問 …
続きを読む
リオ五輪から東京五輪へ

  今日も感想エントリーです。 リオ五輪が閉幕を迎えました。今回の五輪で日本勢は大活躍。メダル総数41個は前回2012年ロンドン大会の38個を上回り、史上最多となりました。素晴らしい。 地道な強化と改革が身を結びつつあることを感じました。特に全階級でメダルを獲得 …
続きを読む

  昨日の続きです。 1.テロから身を守る三つの方法 7月2日午後11時半から始まった緊急記者会見で、菅官房長官は、首都ダッカで起きた武装勢力による人質事件で、人質となった日本人7人が死亡したことを明らかにしました。発表によると、バングラデシュ政府が遺体を搬送 …
続きを読む
イチロー世界最多安打の偉業達成

  今日はこの話題を極々簡単に…… イチローが世界記録となる4257安打を達成しました。昨日からテレビ、新聞共に持ち切りですね。全く凄いとしかいいようがありません。偉業達成おめでとうございます。 まぁ、日米通算での世界記録に、それは認めないという声を上げ …
続きを読む

  今日は、極々簡単に雑談です。 FIFAの汚職事件が話題になっていますね。 5月27日、スイス司法当局は2018年と2022年のワールドカップ開催国決定の過程に関する不正の疑いでチューリッヒのホテルでサッカー関係者を逮捕したことを発表しました。 スイス司法当局は、アメ …
続きを読む

  今日は駄文をほんのちょっとだけ… 昨日、1月12日夕、サッカーアジアカップの日本vsパレスチナ戦をがオーストラリアのニューカッスルで行われました。 筆者は前半の始めの方を観そびれてしまったのですけれども、結果は4-0で快勝しました。それでも、遠藤選手がいる …
続きを読む
箱根の異変

  今日はこの話題を簡単に…。 1月3日、第91回東京箱根間往復大学駅伝最終日が行われ、青山学院大が実に20回目の出場で初の総合優勝を果たした。 前日の往路で優勝した青山学院大は、この日の復路でも絶好調。7~9区の3区間で区間賞を獲得し、往路、復路ともに制する完全 …
続きを読む

  今日は感想エントリーを極々簡単に… 12月8日、国際オリンピック委員会(IOC)は、モナコで開かれた第127回総会で、「五輪アジェンダ2020」を承認した。 これは、トーマス・バッハIOC会長が進める中長期改革。アジェンダでは、実施競技の夏季五輪競技の28枠の撤廃 …
続きを読む