2018年09月26日|時事 , 科学技術 欧州宇宙機関がスペースデブリ捕獲に成功 今日はこの話題です。 9月19日、イギリスの小型衛星開発企業サリー・サテライト・テクノロジー(SSTL:Surrey Satellite Technology)は、衛星軌道上に存在するロケットや人工衛星の残骸「スペースデブリ」を軌道から取り除く為のデブリ捕獲実験に成功したと発表しました。 … 続きを読む
2018年09月25日|時事 , 政治 重武装国家スイスの貨物船襲撃さる 今日はこの話題です。 9月22日、西アフリカのナイジェリア沖でスイスの貨物船「MVグラールス(MV Glarus)」が海賊に襲撃され、船員12人が拉致されました。 貨物船は、ナイジェリアの商業都市ラゴス(Lagos)から南部の産油都市ポートハーコート(Port Harcourt)に小麦を運 … 続きを読む
2018年09月24日|時事 , 文化 中国を締め上げるアメリカ 今日はこの話題です。 9月21日、ウォール・ストリート・ジャーナルは、中国政府が来週後半に再開される予定だったアメリカとの貿易閣僚級協議を取りやめると報じました。 これは、トランプ政権が中国に第三弾の追加制裁を行うと表明したことを受けてのものですけれども … 続きを読む
2018年09月23日|時事 , 政治 携帯電話料金の四割値下げは実現するか 今日はこの話題です。 9月21日、菅官房長官は記者会見で、携帯大手3社について「全業種平均6%の利益率なのに20%、7000億円前後の利益を上げているのはおかしい……公共の電波を利用してサービスを提供しているが、3社が競争しない」と儲け過ぎだとの認識を示して料金 … 続きを読む
2018年09月22日|時事 , 政治 石破氏は冷や飯を食べられるのか 昨日の続きです。 9月21日の日経平均は195円高の23869.93円と6日続伸しました。アメリカのダウが最高値を付けたことや、安倍総理の総裁選勝利による政局の安定や経済対策への期待などが買い安心材料になったとされています。 マスコミは一生懸命、石破氏を健闘した、善 … 続きを読む
2018年09月21日|時事 , 政治 安倍総理の際どい総裁選圧勝 今日はこの話題です。 9月20日、自民党の総裁選の投開票が行われ、安倍総理が石破元幹事長を破り、連続3選を果たしました。 それぞれの得票数は安倍総理が553票、石破氏が254票。安倍総理がダブルスコアでの圧勝となりました。 内訳をみると、安倍総理は議員票329、党 … 続きを読む
2018年09月20日|時事 , 政治 日中水面下の争い 今日はこの話題です。 9月17日、防衛省、海上自衛隊の潜水艦が南シナ海で護衛艦部隊と訓練したと発表しました。 訓練をしたのは、広島の呉を母港とする潜水艦「くろしお」。「くろしお」は13日までに東南アジア周辺を長期航海中の護衛艦「かが」「いなづま」「すずつき … 続きを読む
2018年09月19日|時事 , 政治 トランプの対中貿易制裁第三弾について 今日はこの話題です。 9月17日、アメリカのトランプ大統領は、中国による知的財産権侵害を理由に、中国からの2000億ドル(約22兆円)相当の輸入品に追加関税を課す制裁措置の第3弾を24日に発動すると発表しました。但し、上乗せする税率は当初10%とし、来年から25%に引 … 続きを読む
2018年09月18日|時事 , 文化 既得権益保守と化したリベラル・マスコミ 今日は雑談エントリーです。 安倍総理の支持率が回復しています。 産経新聞とFNNが9月15~16日に行った世論調査で自民党総裁選で安倍総裁が次の総裁にふさわしいとの回答は49.6%と、石破茂元幹事長の39.6%を10ポイント上回りました。これは全体の調査で、自民党支持 … 続きを読む
2018年09月17日|時事 , 政治 石破茂は総理の器か 今日は感想エントリーです。 9月14日、日本記者クラブ主催の総裁選討論会が行われました。 その模様は色んなところで報じられていますので、詳細は割愛しますけれども、石破氏が問題提起をメインに話す一方、安倍総理は自身の実績をベースに数字を交えながら、自身の政 … 続きを読む
2018年09月16日|時事 , 政治 池上彰氏の「パクリ疑惑」について 昨日の続きです。 間がいいのか悪いのか、池上氏の「ヤラセ疑惑」を切っ掛けとして「パクリ疑惑」も噴出しています。 池上氏の「ヤラセ疑惑」が炎上するのを見た評論家の八幡和郎氏が、自身のTwitterとFacebookで「池上彰氏の番組から取材があって時間を取られたあと、 … 続きを読む
2018年09月15日|時事 , 政治 池上彰氏の「ヤラセ疑惑」について 今日はこの話題です。 池上彰氏の「ヤラセ疑惑」が拡大、炎上しています。 事の発端は、フジテレビで放送された『池上彰スペシャル』。この番組は小中学生をスタジオに多数集め、子どもたちの抱える政治に対する率直な疑問に池上彰氏がわかりやすい回答を寄せるという … 続きを読む
2018年09月14日|時事 , 政治 プーチン大統領の前提無し平和条約発言は安倍総理との駆け引きにすぎない 今日はこの話題です。 9月12日、ウラジオストクで開かれた「東方経済フォーラム」でのプーチン大統領の発言が話題となっています。 プーチン大統領はフォーラムの全体会合で安倍総理に対し、「前提条件なしで年内中に平和条約を締結しよう」と提案。領土問題の棚上げを … 続きを読む
2018年09月13日|時事 , 政治 安倍総理にあって石破氏に足りない「ビジョンを描く力」 今日はこの話題です。 10日から本格化した自民党総裁選ですけれども、安倍総理がロシアへ外遊する中、石破氏が地方行脚に精を出しています。 10日午後に水戸市で街頭演説した後、すぐに神戸に移動。11日は神戸、堺、大阪各市で演説や練り歩きを行っています。12日には … 続きを読む
2018年09月12日|時事 , 政治 米中すでに戦えり 昨日の続きです。 トランプ大統領の対中国への追加関税発言に市場が反応しています。 9月10日、アメリカ株式市場でダウ工業株30種平均は続落。前週末比59ドル47セント安の2万5857ドル07セントで終りました。 名指しで「生産拠点をアメリカに移せ」と圧力を掛けられた … 続きを読む
2018年09月11日|時事 , 政治 対中制裁関税第3弾の衝撃 今日はこの話題です。 9月7日、アメリカのトランプ大統領は対中制裁関税の第3弾について「早期に発動する可能性がある」と記者団に語りました。 対中制裁第3弾は、年間輸入額2000億ドル相当の中国製品を対象に25%の追加関税を課すというものなのですけれども、既に国 … 続きを読む
2018年09月10日|時事 , 政治 石破氏のスッキリしない直言 今日はこの話題です。 自民党総裁選で地方票でも安倍総理が圧倒しているようです。 9月7、8日の両日、共同通信社は自民党員・党友を対象に総裁選の支持動向を電話調査しました。その結果、安倍総理に投票するとの回答は61.0%、石破茂元幹事長は28.6%とダブルスコア。 … 続きを読む
2018年09月09日|時事 , 政治 トランプ大統領は道徳観念に欠けているか 今日はこの話題です。 9月5日、アメリカのニューヨーク・タイムズはトランプ政権の匿名の高官が、「大統領は道徳観念に欠けている」などと批判する異例の論説記事を掲載しました。 そこでは、「トランプ大統領は、明確な原則に沿ってものごとを決断するようなタイプの … 続きを読む
2018年09月08日|時事 , 政治 電化大国日本が抱える電力供給の課題 昨日の続きです。 9月7日、日本政府は北海道地震による道内全域の停電について、ほぼ全戸の停電を8日中に解消できる、との見込みを明らかにしました。 北海道電力によると、火力発電所などの再稼働や、本州からの電力融通、道内企業からの電力買い取りで供給力を積み上 … 続きを読む
2018年09月07日|時事 暴風と地震が日本に教えたもの 今日は感想エントリーです。 今週は大変な自然災害の週となりました。 西日本を襲った台風21号に北海道地震。亡くなられた方、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。 史上最強と警告されていた台風21号は、それに違わぬ暴風で関西地方に大きな爪痕を残しま … 続きを読む
2018年09月06日|時事 , 政治 反安倍に極端に偏ったイデオロギッシュな集団 今日はこの話題です。 自民党総裁選を巡って、一部マスコミのネガキャンが行われています。 朝日新聞は9月4日の社説で、自民党の総裁選管理委員会が新聞・通信各社に対し、「公平・公正」な報道を求める文書を配ったことを取りあげ、異例だと批判しました。 野党もそ … 続きを読む
2018年09月05日|時事 , 政治 三選を固める安倍総理とチラつき始めた総裁選後 今日はこの話題です。 9月3日、自民党総裁選への出馬を予定する安倍晋三首相と石破茂元幹事長の選挙対策本部の発足式がそれぞれ行われました。 安倍総理側は麻生太郎財務相や岸田文雄政調会長、石原伸晃元国交相などを初めとして、国会議員260人と秘書86人の合わせて34 … 続きを読む
2018年09月04日|時事 , 政治 黄色信号がともる文在寅 今日はこの話題です。 韓国の文大統領の支持率が急落しています。 世論調査専門機関の韓国ギャラップが28~30日、全国の成人1000人を対象に行った調査で、文大統領に対する肯定的な評価は53%と先週の56%よりも3%ポイント下落。否定的評価は38%と5ポイント上昇しました … 続きを読む
2018年09月03日|時事 , 政治 沖縄知事選を巡る野党と中国の思惑に注意せよ 今日はこの話題です。 8月29日、沖縄県知事選挙で、自由党幹事長の玉城デニー衆院議員が立候補することを正式に表明しました。 玉城氏は「翁長氏の遺志をしっかりと引き継ぎ、辺野古新基地建設阻止を貫徹する」と翁長氏の後継候補として立候補することを宣言しました。 … 続きを読む
2018年09月02日|時事 , 政治 日本も周辺国ともっと戦うべきだ 今日はこの話題です。 8月29日、菅官房長官は、6月の日米首脳会談で、トランプ大統領が「真珠湾攻撃を忘れない」と発言したと報じられた件について、「コメントは控えたいが、いずれにしろご指摘のような事実はない」と否定しました。 これは、ワシントンポストが8月28 … 続きを読む
2018年09月01日|時事 , 政治 石破氏は金足農業にはなれない 今日はこの話題です。 8月31日、自民党総裁選挙への立候補に意欲を示していた野田総務大臣は自らに近い、小此木国家公安委員長や浜田元防衛大臣らとともに、国会内で記者会見を開きました。 この中で、「立候補を目指して努力を続け、多くの方から支援を頂いた。極めて … 続きを読む
2018年08月31日|時事 , 政治 韓国をスルーして行われている米朝交渉 今日はこの話題です。 アメリカのトランプ大統領が、ポンペイオ国務長官の北朝鮮訪問を急遽延期した背景について、アメリカの有力紙が報じています。 27日、ワシントン・ポストが複数の政府高官の話として、金正恩委員長の側近、キム・ヨンチョル副委員長からポンペイ … 続きを読む
2018年08月30日|時事 , 政治 大変なことになりますよ、辻元さん 今日はこの話題です。 8月28日、滋賀県警組織犯罪対策課は全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部執行委員長、武建一容疑者を恐喝未遂容疑で逮捕しました。 容疑は昨年3月~7月にかけ、東近江市内で行われていた清涼飲料水メーカーの倉庫建設工事にからみ、労組 … 続きを読む
2018年08月29日|時事 , 文化 燃え広がる朝日新聞の検索避け問題 今日はこの話題です。 8月28日、菅官房長官は午前の記者会見で、朝日新聞が過去の報道内容を取り消した一部の英語版記事を、インターネットでは検索できない設定にしていた問題について政府としてどう受け止めるかとの質問に「「個別の報道機関の対応であり、コメントは … 続きを読む
2018年08月28日|時事 , 経済 中国に容赦ないトランプ 今日はこの話題です。 8月13日、アメリカの2019年度国防権限法がトランプ大統領の署名を経て成立しました。 国防権限法とは、アメリカ政府が国防総省に対して予算権限を与える法律で、当該会計年度より5年間にわたり特定の事業計画に対する支出について権限が与えら … 続きを読む
2018年08月27日|時事 , 政治 アメリカの圧力に対抗するため習近平は北朝鮮をカードにする 今日はこの話題です。 8月23日、アメリカは知的財産権の侵害に対する制裁関税の第2弾として、半導体やプラスチックなどの中国からの輸入品およそ160億ドル(約1兆7700億円)に25%の追加関税を発動しました。 これで、アメリカが対中国に課す関税は先月6日に発動させた34 … 続きを読む
2018年08月26日|時事 , 政治 韓国の対北制裁破りをアメリカは許さない 今日はこの話題です。 8月21日、韓国政府が開城工業団地の南北共同連絡事務所の開設のために、精油製品約80トンを北朝鮮に搬出していたことが明らかになりました。 自由韓国党の鄭亮碩議員が関税庁などから入手した資料によると、6~7月に石油と軽油8万2918キログラム … 続きを読む
2018年08月25日|時事 , 政治 石破氏の現状維持政策では現状維持すらできない 今日はこの話題です。 8月24日、自民党総裁選挙への出馬を表明している石破元幹事長は「地方創生、日本創生ということを実現する。これこそが日本国にとって最も必要なことで、わたしの政策の中心にこれを据える所存です……大都市や大企業が果実を生み出す、波及させる … 続きを読む
2018年08月24日|時事 , 政治 沖縄知事選と世論工作 昨日の続きです。 8月23日、沖縄知事選に自由党幹事長の玉城デニー衆院議員が出馬する方針を固め、近く正式表明することが明らかになったと報じられています。 まだ玉城氏本人が出馬を正式表明をしていないので、まだ見通しの段階ですけれども、「オール沖縄」に参加す … 続きを読む
2018年08月23日|時事 , 政治 ゆらぐオール沖縄 今日はこの話題です。 9月22日、今月末に迫った沖縄県知事選に立候補する意向を示していた自由党幹事長の玉城デニー衆院議員は「まだ、もうちょっといろいろ相談しながら考えないといけない」と述べ、出馬表明を先送りする考えを明らかにしました。 翁長氏死去に伴う沖 … 続きを読む
2018年08月22日|時事 , 政治 石破氏に政策はあるのか 今日はこの話題です。 8月21日、自民党は総裁選挙管理委員会を開き、来る総裁選を9月7日告示、20日投開票とする日程を決めました。 野田聖子総務相も出馬に意欲を示していますけれども、国会議員20人の推薦人を確保する目途は立っておらず、安倍総理と石破元幹事長の一 … 続きを読む
2018年08月21日|時事 , 文化 マスコミが国民の敵にならない条件とは何か 一昨日の続きです。 8月14日、NHKが10月に放送する土曜ドラマを発表しました。その名もずばり『フェイクニュース』。 ドラマの題材は、ネット上に氾濫する「フェイク(偽)ニュース」。SNSに投稿されたインスタント食品への青虫混入騒動をきっかけに、フェイクニュース … 続きを読む
2018年08月20日|時事 , 経済 限界を迎える文在寅の経済政策 今日はこの話題です。 韓国経済が悪化しています。 この程、韓国統計庁が出した「2018年7月の雇用動向」で、先月の就業者数は2708万3000人と前年同月比で僅か5000人増に止まったことが明らかになりました。 先月6月が前年同月比で10万6000人増でしたから、大幅な悪化 … 続きを読む
2018年08月19日|時事 , 政治 トランプが国民の敵としたのはフェイクニュース 今日はこの話題です。 8月16日、全米の350を超える新聞社が、報道の自由を訴える社説を一斉に掲載しました。 これは、自身に批判的な記事を「フェイクニュース」と非難し、一部メディアを「国民の敵」と断じたトランプ大統領に抗議するために、ボストン・グローブ紙が … 続きを読む
2018年08月18日|時事 , 政治 翁長知事は中国の支援を受けていたのか 今日はこの話題です。 1.沼津市議に噛みついた琉球新報 8月9日、静岡県沼津市の小澤隆市議が、8日に死去した沖縄県知事の翁長雄志氏についてツイートした記事が話題になっています。 件のツイートは次のとおり。 「翁長知事の政治姿勢にはどうかと思うところが私も … 続きを読む
2018年08月17日|時事 , 政治 大学の自殺とマスコミの自殺 今日はこの話題です。 8月6日、東京医科大の裏口入学問題で、同大の内部調査委員会が調査報告書をまとめ公表しました。 こちらに報告書の全文がありますけれども、東京医大の点数操作の実態が赤裸々に綴られています。 報告書によると、2018年度の入試では、二次試験 … 続きを読む
2018年08月16日|時事 , 政治 未来永劫慰安婦問題を蒸し返す文在寅 今日はこの話題です。 8月14日、韓国の文在寅大統領は今年から公式記念日となった「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」の政府主催の式典に出席し、慰安婦問題について、「両国の外交的な解決策で解決される問題だとは考えていない……われわれ自身や日本を含め、全世界が … 続きを読む
2018年08月15日|時事 , 政治 ウイグル人を洗脳する中国 今日はこの話題です。 8月10日と13日の両日、スイスのジュネーブで開かれた国連の人種差別撤廃委員会で、中国の人権状況について議論が行われました。 この中で委員の1人が「新疆ウイグル自治区で、少数民族のウイグル族が100万人以上、中国政府によって収容施設に不 … 続きを読む
2018年08月14日|時事 , 経済 トルコリラの暴落は世界経済を揺るがすか 今日はこの話題です。 8月13日、東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落。前週末比440円65銭安の2万1857円43銭で取引を終え、7月11日以来、およそ1ヶ月ぶりに節目の2万2000円を割り込みました。 チャート的には、下値をサポートしていた200日移動平均を下回ったことで … 続きを読む
2018年08月13日|時事 , 政治 総裁選出馬を表明した石破氏の世界観 今日はこの話題です。 8月10日、自民党の石破茂・元幹事長は国会内で記者会見し、9月の党総裁選に立候補する意向を正式に表明しました。 石破氏は「政治・行政の信頼回復100日プラン」をつくり、年内に実行すると表明、「謙虚で正直で国民の思いに近い政治」、「透明・ … 続きを読む
2018年08月12日|時事 , 軍事 レールガンは日本をハリネズミ国家にするか 昨日のエントリーのコメント欄にて、opera様より、日本がハリネズミ国家を目指せる可能性についてのご質問がありましたので、今日はそのお返事を兼ねてのエントリーとしたいと思います。 まず、opera様のコメントを下記に引用させていただきます。 単なるアナウンス効 … 続きを読む
2018年08月11日|時事 , 軍事 着実に進む日本のレールガン研究 今日はこの話題です。 この程、日本の防衛省陸上装備研究所が広報ビデオで、電磁加速システム、所謂レールガンの研究について報告しました。 レールガンというのは火薬ではなく、電力によって発生させた磁場の力で砲弾を発射する砲のことです。従来の砲が"火砲"とも呼 … 続きを読む
2018年08月10日|時事 , 政治 拡大するラオスのダム決壊被害とラオスのダム建設事情 今日はこの話題です。 ラオスのダム決壊の被害が日々拡大しています。 8月8日、ラオス国営のビエンチャン・タイムズは、死者が34人、行方不明者は約100人、家を失った人は数千人に上ると報じました この日の朝、NHKの取材班がラオス軍の許可を得て、被災地に入ったの … 続きを読む
2018年08月09日|時事 , 政治 改革開放を拒否する習近平は言論封殺に走っている 今日はこの話題です。 7月24日、清華大法学院の許章潤教授が北京の民間シンクタンクを通じてネットに公開したある論文が習近平主席を痛烈に批判していると話題になっています。 この論文の中で許章潤教授は「国民は今、国家の発展や家族の安全に対し途方に暮れている… … 続きを読む
2018年08月08日|時事 , 政治 中国が仕掛ける債務の罠戦略を阻止せよ 更に続きです。 中国の一帯一路戦略に基づいた周辺国への影響力拡大について、アメリカの一部議員も問題視し始めています。 共和党のマルコ・ルビオ議員、ジョン・コーニン議員、デービッド・パーデュー議員ら16人の上院議員はムニューシン財務長官とポンペオ国務長官 … 続きを読む